なんかか一気にグレードアップされた感じです。走りはメチャクチャ体感出来るほど軽くなりました。チューブレスのセットアップがなかなか大変でしたが、やっぱりチューブレスで空気圧落としただけでトレイルでの走りは一気に楽になりました。とは言っても最初に付いてたホイールがあっという間にへこんでしまったので、まだちょっと気を使いながら走ってます。まあ、元々シングルトラックで根っこが沢山あるようなところを走る自転車じゃないですからね・・笑。
というわけで、すっかり自転車にはまっているわけですが、一ヶ月ほど前によく一緒にトレイルにいく自転車屋のオーナーがいきなりシクロクロスで登場。
その自転車はCannondale SuperX Hi-Mod Discというシクロクロス。
なかなか格好良い。でもトレイルも走れるの?と思っていたのですが、結構普通に走ってました・・・笑。とは言ってももちろんテクニカルなセクションなど無理そうでしたが面白そうなだ〜と思っていたら貸してくれたのでトレイル一周してみました。
トレックのソーヤーでもトレイル走ってるので、ある程度堅さには慣れてるので結構いけるだろうと思っていたのですが、やっぱりタイア細いし、ハンドルとブレーキの位置が全然慣れてないし、空気圧高いしでかなりガッタガタ&フラフラ・・笑。
でもフラットで路面もそんなに悪くない所を走ったときは、今までのマウンテンバイクとはまた違った感覚が面白い!
で、色々聞いたら自分の住んでる州でも結構シクロクロスのレースやってるという。
う〜ん、なんか興味が出てきた・・・。
ってことで、一台買うぞ!と気合いを入れてみたもののSuperX Discは高すぎ・・・。Discじゃ無いタイプなら大分安いヤツもあったのですが、その自転車屋オーナー曰く、"どうせ今から買うならDiscにしておいた方がいいよ”という事だったので、Cannondale CAADX Disc Ultegraというヤツを購入。
でもね〜、せっかくのディスクブレーキ、全然止まらない・・・・笑。
何度か調整に出して少しはマシになりましたが、SuperXに付いてるBB7と比べるとまだまだかなり力入れないと止まってくれない。自転車屋のオーナーもキャノンデールに問い合わせてくれたのですが、"まあそのブレーキはそんなもんだ。”という返事。これじゃディスクの意味ないじゃん!と思いもありますが、まあその辺は怒ってもどうしようもないので、BB7をオーダーしました・・。自転車屋のオーナーも申し訳なく思ったみたいでコストで売ってくれるようなのでラッキーです。っていうか、BB7でもそんなに高いものじゃないんだから、キャノンデールも最初から付けてくれよ!って感じです。
あとはサドルとシートポスト、ステム、タイアもオーダーしました。
とりあえずは、これぐらいで乗りやすくなりそうです。
というわけで、今度はシクロクロスのレースにも挑戦してみようと思ってます。楽しみ!
昔、5D Mk2にちゃっちいスタビライザー付けて、それを片手で持って自転車で街を散歩した事があるんですが、オンロードでさえブレブレ動画で見てて酔ってくる、笑。
だからMTBで動画撮ろうなんてあんまり思ってなかったのですが、結構トレイルで見かけるんですよね、ヘルメットにGoPro乗っけてる人。
やっぱりこういうスポーツ用ビデオカメラ(?)だし、揺れには強いんだろうな〜とちょっとだけ気になっていたので、試しに買ってみるか?と言うことで買ってみました。
ただヘルメットにマウントした動画を何本かYouTubeで観たのですが、なんかかなり上から撮ってる感が個人的にあまり好きじゃなかったのでハンドルバーマウントを買おう!とチェックしていたら、K-EdgeのGo Big Proはかなり評判良い。これを使った動画も何本か観てみましたが、お〜!なかなか良さげ!って事でこれをオーダー。ついでにGarmin用のマウントもオーダー(笑)。
K-Edge曰く、GoProでブレブレ動画になる理由の一つはマウントがしっかりしていないからとの事。でこのK-EdgeのマウントはGoProが動かないからブレの少ない動画になるんだそうです。
あ、あとこのマウントをオーダーしたあとにちょっと気になったのがブレーキやディレイラーケーブルが邪魔になるかも?と思っていたのですが大丈夫でした。
こんな感じにケーブルより下にくるようにセットアップしてバッチリです。
早速トレイルで試し撮り!というか、結構沢山撮りました、笑。
で、家に帰ってきてコンピューターに動画を落としてチェック!
これがなかなか・・・・酔いますね〜笑
まあ、それでもかなり木の根などでガタガタしたところでもそれなりにブレはおさえられてるなあとは思います。
その動画はこちら。画面は小さいままで観ることをオススメします・・・・笑。
どうですか?やっぱり酔います?
あと気になったのはハンドルバーの高さで撮っても傾斜などまではリアルに表現されないモンなんですねえ。ヘルメットマウントはかなり上から撮ってるからわかりにくいのかな?と思っていたのですが・・。このビデオの中にも短いですけどかなりの急斜面を駆け下りてるところが何カ所かあるんですが、全然わかりませんね・・。
ちなみにこの動画の設定は720pでワイドアングルで撮りました。この他にミディアムアングルという設定もあるのでそっちの方がいいのかな?とか、やっぱり無難にヘルメットがいいのかな?とか悩んでいるところですが、色々試してみたいと思います。
今までMavic Alpine XLというトレイル用シューズを履いていたのですが、今年の秋からはバンバンレースに出ちゃおう!って事でレース用シューズを買って一ヶ月ほど使ってみたので簡単なレビューです。
この写真だとわかりにくいかもしれませんが、Mavicよりも幅狭いですね。
足幅の広い人はMegaというヤツを買った方がいいかもしれません。
サイズも普通より小さめのようで、私が買ったヤツはサイズ43。別メーカーのEUサイズだといつも42,ものによっては41.5でもオーケーなのでかなり小さめだと思います。
カーボンソールのシューズは初めてだったのですが、このシューズは想像していたほど硬くありませんでした。が、登りなどでのペダル効率というんでしょうか?が良くなった事が体感出来ます。
これだけでも買った甲斐あったかな?思ったのですが、それ以外ではバックルがなかなか便利。
この写真上で見るとバックルの上の方の黒い部分をワンプッシュで一段階バックルを緩めることが出来ます。自転車乗ったままでも簡単に調整出来て良い感じです。
あとはこのヒール部分も調節可能なのですが思った以上にフィット感をあげてくれます。
マイナスネジを調節して幅を広くしたり狭くしたり出来るのですが、私の場合はこの部分をかなり絞めて、前のバックル部分は若干緩めという設定が合ってるようです。
上からみるとこんな感じです。ヒール部分がかなり締められてるのがわかると思います。
いや〜、このシューズはなかなかよく出来てますね~。シューズの差で走りが変わるとはあまり期待してなかったのですが、体感出来るほど変わるとは・・。
こうなると他にも試してみたくなっちゃう性格なので・・・
こっちはまだ一度も試してませんが、家で履いてみた感じだとDragon 3よりソールが硬めのようです。今週からはこれを試してみて、しばらくしたら二つのシューズの比較を書いてみようと思います。
FuelBand、なかなか楽しいですね〜。
ぶっちゃけ自転車乗って使うには正確なカロリー表示などはされてないと思いますが、Nike Fuelというナイキオリジナルの測定値は目安として使うにはなかなか面白いですね。
iPhoneとの同期もどんどん快適になってます。アプリも本体も結構な割合でアップデートがあるのですが、毎回細かい改良されてるいるのでナイキもかなり気合い入れてるんでしょうね。
で、ちょっと前にICEという半透明のFuelBandが発売されたので買ってみました。
ただICEというぐらいだったので、もう少し白っぽい色を期待していたのですが、中のパーツの基盤がグリーンなので、白っていうよりグリーンに見えます、笑。
まあなかなかメカメカしくて嫌いではありません。いかにも中に機械入ってるぞ~!って感じで。
というのも普通のブラックの方をずっと付けていたのですが、"どっかの健康ブレスレットかと思った。"と何度も言われたことが結構ショックだったので・・笑。
このICEの方はまずそう思われることはないかな?と思ってます。
ただね〜、このICE。表示がまぶしい!
ピンボケ失礼・・。この写真ほど眩しすぎて表示が見えないような事はありませんが、ちょっと暗いところで使うとピカ〜!と光ります。
最初はこれ不良品かな?と思ったのですが、ナイキのサイトに"これは仕様です”と書いてありました。ようするにブラックバージョンより表面のカバーの色が半透明になった分、光の通過性(?)がよくなった分、明るくなっちゃうようです。
っていうか、半透明のカバーにする事を決めた時点でそれぐらいわかってるだろうに・・・。その辺調整してから発売ほしいと思ってしまいました。そしたらバッテリーももっと持つだろうし(バッテリーに関しては今のままでも文句はありませんが・・)。
まあポジティブに考えれば真っ暗なところで使うとライト代わりになります・・・笑。数秒で消えてしまいますけどね・・・。
さてさて、ブラックの方のFuelBandのレビューを前に書きましたが一個目はエクステンションリンクを付ける部分が壊れて交換になり、実は2個目も同じ場所が壊れてまた交換してもらおうと思ったのですが、面倒くさくなって瞬間接着剤でくっつけて使ってました。
この部分にどうやら問題があるようで、その部分がICEで改良されてるかな?と期待したのですが、見た目は一緒だったので恐らく改良はされてないように思います。また壊れたらイヤなので、私の場合サイズはすでにわかってるのでリンクを外して、それ以降その部分をいじってません。
というわけで、これから買う人、もしくは買ってすぐの人にアドバイス。
"リンクを付けるか付けないか決めたら、そのあとはその部分はいじらない!"
いじらない分には壊れることはないのですが、数回リンクを付けたり外したりしたら、この部分がすぐにバカになります。ですから、買ってすぐに何度かリンクを付け替えて自分のサイズがわかったら、もうそれ以上いじらない事が一番です。
っていうか、早く改良してくれればいいんですけどね・・・笑。
Mavic Crossmax SLR 29!!
良い感じですね〜!
思った以上にゴッツイ感じになりました。
・USTであること。(これはHavenも同じ)
・ITS-4というリアハブ
・見た目が気に入った(笑)
これだけです・・。
リムのインナー幅は19mmなのでHavenより2mm細いですが、前後2.25なので全然問題無しですね。むしろSawyerのフロントにArdent 2.4履かせてるのでSawyerにHaven付ける方が理にかなってる気がします。
このハブにはかなり期待をしているのですが、まあぶっちゃけどれだけ良いかはまだわかりませんが、いつも行く自転車屋も普段一緒に走ってる仲間にもMavicはかなり好評なので今年発売になったこのSLRにしてみました。
実は今まで使ってたEaston Haven、見た目はすごく好きなのですが、ベアリングがすぐにいかれちゃうんですよね~。まだ半年ぐらいしか使ってないのに、その間にベアリング交換した回数が4回。ちょっとうんざりぎみ・・。
まあEastonの保証はかなり親切なので、すぐにパーツは送ってくれるんですが、さすがにとっとと改良版だせよ!って言いたくなるぐらい毎回同じように壊れちゃうんですね・・。
とりあえずHavenはSawyerに付けて、壊れるたびに交換してもらうしかないかな?と思ってます。2年(保証期間)以内に改良版が出てくれると良いんですが・・。
さて、このMavicのハブですがエンゲージメントアングルが7.5度。ちなみにHavenは10度。
まだピックアップしてきたばかりで近所しか走ってないので違いはわかりませんが、トレイルで違いがあるんでしょうか?今から楽しみです!
シングルスピードもかなり慣れてきたので、試してみたかったGates Carbon Belt Driveにしてみました。CDXから改良されたCDX CenterTrackってヤツです。
普通のチェーンの時のギアは32x18。
でGatesのサイトの"Gates Carbon Drive Bicycle Calculatorを使って、どのサイズが必要かチェックしてみたところ39x22 Belt 113というのが一番上に。
よし、じゃあこれをオーダーしよう!って事でいつも使ってる自転車屋へ行ったわけですが、ショップオーナー曰く39じゃ小さいよ、との事。
理由は
1) チェーンのリングとベルトドライブのリングは大きさが全然違うらしい。
2)フラットなオンロードを走るならば小さいリングでも問題ないらしいけど、オフロードで登りもあるようなところを走るならベルトがスキップしないように出来るだけ歯数は多めが良い。
と言うことで、じゃあどのサイズが良いの?って事でGatesに問い合わせしてもらったら、チェーンで32x18使ってるなら46x25 (25は間違いで26です。すいません・・)でばっちりだ!って事に。
いくらなんでも46ってでかいんじゃないの~?って思ったんですが、Gatesの人がSawyer用に何個も売ってるから心配するなっていうんでそれをオーダー。46で普通のチェーンリングの34程度の大きさらしい。
数日後に届いて、早速取り付けしてもらって、そのままトレイルへ・・・。
まず気になっていた大きさですが、Gatesの人が言うように大きくなくて安心・・笑。
クランクはSawyerに最初から付いてるヤツですが、スプロケットを取り付ける部分の幅が違いすぎるのがちょっと残念ですが、まあいいかって感じです。
さて乗った感じですが、噂通りのスムースさ!そしてなんといっても無音です。チェーンでもシングルスピードだったら殆ど無音だろ!っていう人もいると思いますが、もうレベルが違う静かさです。
テクニカルなセクションをガタガタ!っと走り抜けても無音!なんだか不思議な感覚です。
まあそれ以外は何も変わりませんね・・・笑。
でもしつこいですが、無音は本当不思議な感覚です。いいです、これ。
まだ10マイルほどしか走ってませんが、今週末はこれでガンガン走る予定です。
最後にトレイルで会った亀の写真を・・・。
なかなかのサイズです。Sawyerの前輪と比較するとこれぐらいの大きさです。
自転車でトレイル行く用に買ったCanon S100。コンパクトで良いのですが、トレイルを自転車で走っているときはやっぱり取り扱いに気をつかっちゃいます。
最初はパンツのポケットに入れていたけど、転んだりした時に衝撃で壊れたらイヤだな・・
って事で背中に背負ってるハイドレーションパックに入れておく。
そうするといざ使いたい時に取り出しが面倒くさい・・。
となって、実際に写真を撮ることが減ってしまいました・・。
で、やっぱりここは耐衝撃カメラがいいんじゃない?って事でこのWG-2というカメラを買ってみました。
このカメラを選んだ理由は、自転車と同色だから・・・笑
6月にはオリンパスからTG-1という高性能防水コンデジ出るようですが、自分の場合今回は性能より見た目だったのでこのカメラにしました、笑。
ただこのゴッツイ感じのルックスはかなり好みが分かれそうですねえ。
私はこのゴッツイ感じがかなり気に入りましたけど。かなり雑に扱えそうで・・・・笑。
まあ実際は自転車にぶら下げるわけでもないので、どうでもいいんですけどね・・笑
カラビナ付きのストラップが付属しているのはいいですね。
これでパンツのベルトループにつけて走れます。なんと言っても耐衝撃ですからね。転んでも大丈夫でしょう・・・・たぶん・・。
こういう耐衝撃・防水タイプのカメラ、写りは期待しない方がいいってよく言われますが、実際はどうか?
ということで、無謀だと思いますがPowershot S100と比較してみました。
S100は色々と設定出来ますが、WG-2は出来ないので両方ともフルオートで撮影です。
S100はオレンジの部分がかなりクッキリハッキリで色もかなり濃いめ。
WG-2は薄め。というか自然な感じでしょうか・・。
もう少し近づいて撮ると・・・
最初の写真ほどでもないですが、ここでもS100の方がクッキリした色ですね。
次は木陰で暗い部分から明るい部分を撮ってみました。
ちなみにこの写真の時S100はISO160 f4 1/100。
WG-2はISO125 f3.5 1/200でした。
当然といえば当然ですがS100の方が全体的に良い写りをしてるようです。
上の写真のようなサイズでしたら、ホワイトバランス以外それほど違いはないですが、大きくしてみるとやっぱり全然違いますね・・・。あとISOも800で既にかなりノイジー。まあその辺は割り切って使うしかないですね・・。
プールや海などで使う予定はないですが、これからの季節この辺は突然のサンダーストームが来るので大雨&泥の中でもガンガン使ってみようと思います。そういう中で気にせず使えるという事がやっぱりこういうカメラの醍醐味ですね。
簡単なコンバージョンキットを使ってのシングルスピード化ですが、なかなか良い感じです。
最初は32x16にしてみたんですが、いつもいくトレイルにある登りがどうしても登れな〜い!って事で18Tにしてみました。
そうすると、なんと!
やっぱり登れない・・・笑
ただ18tの方が自分には合ってるようです。
というのも木の根っこが多いエリアでスピードが落ちた後、やっぱり18tの方がまたスピード乗りやすい。
あと、当然ですがチェーンがバウンバウンと揺れる事はなくなりましたのでとても静か。
Niner Jet9 RDOの方にもShadow Plusというディレイラーを付けて、更にはC-Guideというチェーンガイドを付けているのでこっちもとても静か。まあちょっとオーバーキルではあると思いますが・・。
気分的な問題だけなんですが、チェーンがガチャガチャ音しなくなるだけで、なんかスムーズなトレイルを走ってる気分になれるんですよねえ・・・って、自分だけかもしれませんが・・・。
逆にチェーンがちょっとの振動でガチャガチャうるさいと大してラフでもないところなのに、とってもラフなトレイルを走ってる気分になって疲れます・・・笑。
18tは実際にトレイルで走ってる分にはそんなにクランクを早く回しまくりって感じではないです。もちろんフラットなまっすぐな道をずっと走るならちょっと面倒ですね・・。
街乗りには向かないですね・・。スタバ行くのにかなりクランク回すことになりそうです・・笑
それにしてもシングルスピード、なかなか面白いですね。ギヤチェンジなど全然考えずひたすら漕ぐだけです、笑。
あ、シングルスピード化したついでにちょっとばかりクラッシックな雰囲気にしようと思ってサドルとグリップを変えてみました。
サドルはSelle San Marco Regal、グリップは名前忘れましたがOrigin8のヤツです。
このOrigin8のグリップはたぶんBrooksのパチモンみたいなもんだと思うのですが(違ったらごめんなさい・・)、BrooksもOrigin8もグリップの両サイドの部分はシルバーしかないんです。
どうしても黒にしたいと思っていたので自分で塗って失敗してもいいように安いOrigin8を買ったのですが、一発でなかなか上手くいきました。やっぱり黒の方がシルバーよりしっくりきます。
う〜ん、なかなか渋い。
最近のコメント